Geelang Anger 75X 着弾!

Geelang Anger 75X 着弾!

2020年1月15日 1 投稿者: jizomae

実は昨年末にもう届いてたんですけどね><

Geelang Anger 75X 75mm 4S Whoop FPV Racing Drone With F4 OSD 12A Blheli_S 5.8G 200mW VTX Caddx EOS V2 Cam

これはどうなんだろう。
75mm Whoopでありながら4Sなんです!
多分読者のみなさんの中で75mm Whoopといえば、3Sまでは経験済みかと思いますが。
4SってBETAFPVから出てましたっけ。あ、ありゃ85mmだ。
とりあえずスペック!

Specifications:
Brand: Geelang
Item Name: Anger 75X
Version: BNF
Receiver: AC900(Compatible Frsky Receiver)
Wheelbase: 75mm 
Size: 106  x  98  x  53mm 
Weight: 46g(Without Battery)
Weight: 76g(With Original 4s 260mah Lipo Battery)

FC & ESC System
Flight Controller: SI-F4FC Three-in-one tower  
Version: MATEKF411 
MCU: STM32F411CEU6 (100MHZ, 512K FLASH)
Sensor: MPU-6000(SPI connection) 
Board Size: 21 X 21mm 
Power Supply: 2-4S battery input (DC 7-17V)
Built-in 12A(each) Blheli_S 4in1 ESC Dshot600 ready
Built-in Betaflight OSD(SPI Control)
Built-in Current meter Max 70A
Current meter scale set to 480
Built-in 5V 2A BEC 
Built-in voltage detection
Onboard 4in1 ESC MCU upgraded to EFM8BB21 
Power Supply: 2-4S LiPo/LiPo HV (7v/17v)
Current: 12A continuous peak 13A (5 seconds)
Support BLHeliSuite programmable                           
Factory Firmware: G_H_30_REV16_7.HEX
Default Protocol: DSHOT600

Receiver
Compatible Frsky (ac900)SPI receiver
Frsky D16 switchable

GL1202 KV6900 Motor
Motor Mode: GL1202 KV6900 
Stator Specifications: D12 * H2 0.2mm Kawasaki               
Configu-ration: 9N12P                                          
Stator Diamter: 12mm                                         
Stator Length: 2mm                                            
Shaft Diameter: Φ1.5mm                                       
Motor Dimension(Dia.*Len): Φ13.8mm*15.5mm
Magent Specifications: N52H
Shift Specifications: 2mm High strength steel
Bearing Specifications: d2*D5*H2.5 MR52zz Japan ISC Custom made
Winding Specifications: 180Celsius Class Multiple oxygen-free copper                Weight(g):3.7g
No.of Cells(Lipo): 3S-4S

Lipo Battery(Included)
Type: Lipo 4S
Capacity: 260mAh
Voltage: 15.2V 
Continuous Discharge Rate: 40C 
Instantaneous Discharge Rate: 80C 
Size: 52mm x 25mm x 12mm 
Weight: 31g                                            
Connector: XT30

VTX
VTX Output Power: 25 – 200mw switchable
Frequency: 40CH 
Input Voltage: 3.2V- 5.2V
Current Consumption: 320mA(type)                             
Power Switching: third gear(25MW,100MW,200MW)
Antenna: RG178s antenna
Frequency: 5.8GHz 5bands 40 channels
With Race band  
Smartaudio ready
Weight: 1.7g

Caddx EOS V2 Cam
Image Sensor: 1/3 COMS sensor
Horizontal: 1200TVL
TV System: PAL  4:3 non-changeable
Power Input: DC 5-12V
FOV: F2.1
Weight: 3.5g

Package included:
1 x Anger 75X Racing Drone
3 x Batteries
1 x Bag
1 x Replacement Canopy
1 x Replacement Frame
4 x Propellers
1 x USB Cable
1 x Screwdriver
1 x Manual

ながったらしくなってごめんなさいw
注目して欲しいところは太字にしておきましたが、

FC:Whoop用のFCではなく、21mm角ミニタワー
ESC:ビルドイン12A BLHeli_S
レシーバー:AC900
モーター:GL1202 KV6900
バッテリー:4S 260mAh Lipo
VTx:25mw〜200mwスイッチャブル40ch
カメラ:Caddx EOS2

結構ちっさいポーチに全てが入ってました。

ぱっかーん。

本体。めちゃシブ!
なんともかっこいい!

見えますかね?FCはミニタワー型。VTxは乗っかってるだけ状態。

バッテリーは4S-260mAh Lipo。XT30プラグ。

プロペラは私大好きGemfanの40mm 1634-4(4葉)1.5mm軸用。

予備でフレームがついてきます。このデザインでお分かりのように、普通にWhoopのFCも乗っけられそうなんですが、Anger75Xはミニタワー。モーターも4つネジ留め品専用です。

搭載されているレシーバーはAC900。RSSIですがテレメトリは無いという事?

ゲッティングスターティングマニュアル。

バインドがちょっと苦労しました。AC900レシーバーは3つのプロトコルに対応しています。通電させると、赤くLEDが点灯(未バインド状態)。バインドボタンを押すとLEDが消灯、3秒間押し続けるとプロトコルが切り替わります。マニュアルには一旦消灯して赤が一瞬点灯すればSFHSS、緑が一瞬点灯すればFrsky(Non-EU)、黄色が点灯すればFrsky(EU?)。で切り替えたら一旦電源抜いて、バインド作業に備えます。
ボタンを押しながら通電すると緑LEDが激しく点滅。
これがバインド待ち状態。どのプロトコルでも同じ様に点滅なので、今どのプロトコルになってるか見分けつかないんですw
もしAC900レシーバーでバインドしようとしてうまく行かなかったら、「通電して3秒で切り替え、一旦電源源を切り、今度はバインドボタンを押しながら通電」を最大2回繰り返す事に!?w

XT-30 4Sのためのパラレルボードを持っていなかった!w

私が使ってる充電器はコチラ。

iSDT Q6 Pro BattGO 300W 15A Digital Smart Battery Balance Charger Discharger DC 2-6S LCD Display

これはまぁ問題ないんですが。パラレルボードはコレ。

XT30 Plug 1S-3S Lipo Battery Upgrade Version Parallel Charging Board for IMAX B6 Balance Charger

そう!3Sまでなんですよ!これは誤算!w
まぁXT30メスtoXT60オスプラグを持ってましたので、バッテリーは一個ずつ充電して済ませましたけど、せっかく3つもバッテリーがついてきていましたし、今後の事も考慮して、パラレルボードを買い足そうかと思います。

さてさてBetaflightによる設定に入りますか!

4Sなので、バッテリーを本体に繋いで通電させつつ、USBをPCに繋ぐ必要があるタイプかと思います。付属のUSBケーブルを使わないと、基盤横にあるUSBポートにつなげられないかも。

やはりというか、Betaflightのバージョンは3.5.7でした。

受信機とモードでスティックとスイッチの関連性を確認、PIDは弄らず。

VTxのチャンネル合わせはSmartaudioで。

OSDもデフォルトにしました。

室内でホバリングテスト。まー凄いっすわ!
そこらへんに置いてた紙が撒き散らされた!!www

実際に外で飛ばしたくてうずうずしているんですけど、こちらは今週ずーっと雨予報なんですよね。
この前なんか「台風かよ!」ってくらいの大荒れでしたし。
最悪は室内でヨタヨタと飛ばすくらいしか出来ないかもですが、希望を捨てずに(笑)タイミングを伺いたいと思います。

Follow me!