
速報!Geelangの新型は2S Toothpick!
2020年3月19日発売は4月。まってりゃあっという間な気がしています。
Geelang WASP 85X Whoop 2S FPV Racing Drone BNF/PNP With Play F4 Flight Control GL950PRO Camera

フレーム以外はほぼほぼAnger75X共通
どうやらカッチョイイキャノピーはAnger75Xのものと同じっぽいです。こちらも模様というか柄が入ってますが、これ、シールが付属する様になったんでしょうかね。
カメラはAnger75X V2と同じGL950PRO Camera。CaddxでもRunCamでもないこのカメラ、映り具合が気になってます。
モーターも共通。GL1202 KV6900。
フライトコントローラーは違います。Whoop形状なAnger75Xは、SI-F4FC Three-in-one Fly Towerと実はタワー型(先日の修理、少し時間かかったw)。対してWASP85XはPlay F4 Whoopと、ちょっとアレ?ってなる構成w
もしかして近々Whoopタイプ新たに出る!?w
Play F4 Whoopは1S-2S対応。
レシーバーは選べる7種類。こちらもAnger75Xと比べてみますと、新たにXM+やTBS Crossfireなども加わっています。
バッテリープラグはPH2.0 x 2
デフォルトはPH2.0 x 2。

ついでに重さは57.18g。U199ですw
2S 充電を行うためのXT30 to PH2.0プラグアダプターが付属するっぽいです。
付属するバッテリーはケーブル付き1S 300mAh HV Lipo ?
賛否両論ありますが、こちらバッテリーは1S x 2本運用となっています。
私もここ、悩みどころなのですが、2S 350mAhが何本かあったりして。でもこれ、HVじゃ無いんですよね。パンチ不足とかあるのかも。だったら。1S HV Lipoを2本で回した方がフィーリング良いのかも知れませんね。

で、ちょっと混乱しているのは、こちらの写真では450mAhが刺さってるんですよね。

セットにはバッテリーホルダーも付属していますから、そちらに付け替える事で450mAhも収められる様になるという事なのかも。
また詳細がわかったら報告したいと思います。
2インチ三葉プロペラの塩梅やいかに

予備も含め、全て2インチ3ブレード。Toothpickって、Sailfly-Xの感覚が濃い私ですが、三葉だと少しマイルドっぽい印象。フリースタイル向けのセッティングとか、なんかそういうのがあるのでしょうかね。
もちろんポーチ付き
Geelang製品はポーチがデフォルトなのかも知れませんね。結構こういうの、重宝します。最近の私はバッグに全部放り込んでいるので、ポーチで保護されているのは分類上でも、運搬上でもありがたいです。

とりあえずの工具もありがたい。あ、バッテリー充電器は付属しませんのでご注意ください><
Geelang、このところ順当にお約束な製品を市場投入している感があります。また、Anger75Xのように、さりげなくマイナーアップデートも行われているのがわかりました。CineWhoop、4S Whoop、Toothpickと出ましたが、今回のWASPはWhoop用FCを入れてきましたので、ひょっとして今後、2S 65mmなんてのも登場するかも知れませんね!