ポータブルブルーレイプレイヤーを買ってみた
2021年5月20日いえね、爺さんと婆さんが「日本の城」にハマってましてw
古いDVDプレイヤーは、居間のテレビにちゃんと繋げてあるというのに、使い方を覚えていないだの、リモコンを無くしただの、挙句には別のなんだろうカラオケマイク(?)に繋ぎ変えてしまっていたり。
居間のテレビはHDMIポートが複数あるんですが、アナログコンポジット入力は1セットしか無いんですよね。
で、DVDプレイヤーを買ってと言われたんですが、
- HDMIでTVと繋げられる
- なるべく小さく(居間でも寝室(テレビがある)でも使いたい)
- どうせならBD対応
ということでAmazonで検索して即ポチ。翌日には届いてしまうというw
ポータブルブルーレイプレーヤー 10インチ 大画面 180度回転 HDMI入力出力 車載 BD DVDプレーヤー ブルーライトカットメガネ付き
あけてみた。
- プレイヤー本体
- トリセツ(なぜか袋入りw)
- 車のヘッドレストあたりにセットして使うためと思われるナイロン製の袋
- リモコン・アナログケーブル・ACアダプター(12V)・シガーソケットアダプター(12V)・乾電池
- ブルーライトカット眼鏡
ディスプレイはありとあらゆる方向に向けられる
分厚めのノートPCのような本体。あければディスプレイがお目見え。サイズは10インチ。180度反対に向けたまま閉じることもできるので、車載で使うときや、タブレットみたいに手で持ってDVD鑑賞したいときにそうするみたいです。
各ボタンにはちゃんと日本語が添えられているのでお年寄りでも安心(ただし字は小さいと文句言われたw)。
「開く」をおせばプレイヤーの蓋が開きます。
なんていうんでしたっけ。スライドローディング(カーナビとかのプレイヤーとか?)だと結構不都合ある場合ってありますよね。今はもう存在しないかもしれませんけど8cmタイプの円盤とか使えなかったりしていましたし。
するかしないかわからないですけど、レンズを手入れしたりするのもこういう方が楽。
各ポートなど
多分ウチの親はSDカードやUSBの動画もこれで見れるなんて、知る由もないのでしょうけど。
HDMIで大型テレビにつないで大画面でDVD鑑賞も出来そうです。
DVDの再生にチャレンジしてもらった
ファイリングされている「日本の城」を用意。どれを見ようか迷う婆さん。
横で使い方を教えながら無事に再生まで漕ぎ着けました。
律儀にもブルーライトカットメガネも装着してw
半日の間にもう2本くらい番組を見てしまっているという。
まず使い方についてはもう大丈夫かなと。
最後まで飽きずに使ってくれることを願うばかりw
バッテリーは内蔵4000mAh
バッテリーは内蔵されていますが、連続3時間(カタログ値)と。映画1本くらいはなんとか観れるかってところでしょうか。ウチみたいに家の中のあちこちでちょっと番組を観たいってくらいですと、ここに不都合を感じないと思いますし、車載としてもシガーソケットアダプターがあるので大丈夫でしょう。
それらが無い環境、電源のとれない屋外やキャンプでの使用は別途ポータブル電源でももってないとかなり不自由するかも。
ドローンな人なら12Vというところで概ねなんとか出来そうですねw
HDMI入力はなし
別に無くても良いのかな。ニンテンドーSWITCHやスマホを繋いで少し大きめの画像でゲームプレイなんてのも、ありかと思っていたんですが。まあ10インチですし、そんなにニーズは無いでしょうかね。
アナログ入力はありますから、レトロゲームとか繋いで遊ぶくらいは出来ますかね。
解像度1024×600
結構視野角は狭いです。まあ、10インチの画面を複数人数で見るというのは考えにくいですし、いくらでも向きを合わせられるので、そこは別に良いのではないでしょうか。
DVD鑑賞であれば600pは充分なんじゃないかと思いますが、ブルーレイやMP4は今日日1080p。解像度落とした動画でも720pでしょうから、ここがどう見てくれに影響してくるか。
(まあ、お値段のことを思えば不満はないですw)
正直、iPadやPCなどがあれば、ビデオオンデマンドサービスだってあるわけですし、今更DVDプレイヤーなんて「要らないもの」という感覚が強いんですけど、デアゴスチーニって、DVD+本というパターンばっかりですからね。
なんか本買ったらURLが乗っていて〜とかじゃあみんなに不正利用されて終わっちゃうでしょうから、なかなか難しいんでしょう。
型落ちなノートPCですと、DVDドライブ付きのものもありますし、ストリーミングさせることだって出来たような…。
そういったことをお年寄りに覚えてもらうには酷ってもんです(教える側もw)。
探せばもっと安いのだってあるでしょうし、DVDしか観ないんであれば、べつにBDプレイヤー機能は不要だったかもしれませんけれども。
でも、無駄遣いさせたとは思っていない!w