Skystars TinyFrog 着弾!

Skystars TinyFrog 着弾!

2019年4月3日 オフ 投稿者: jizomae

SKYSTARS TinyFrog 75X 75mm 2019 RC FPV freestyle Racing Drone W/ F4 OSD 15A Blheli_S 25/100mW Turbo EOS2 CAM PNP BNF – Compatible Frsky D16 Receiver

到着いたしました!
現在フライトテストを余すのみとなっています。

クーポン出ました!
「M15RC」で$112.99になります!
4/18までですがぜひ活用ください^^

箱の裏にも「仕様」があったので。

レシーバーは本体の底。バインドボタンも確認!

ブレードはGemfan。どうやら75mm〜85mmフレームはこいつが鉄板みたいです。Mobula7HDやArmor85HDも、Gemfanに変えたことでかなり飛行性能があがったっぽいです(時間計測とかは検証してませんがw)。Mob7のモーター軸1.0mmに対しGemfanのは1.5mmだったので、ネジどめしましたが、TinyFrogに採用されているモーターST1103 11000KVは1.5mm軸のようで、ネジどめされていません。

付属バッテリーは7.4V300mAh。ご存知のとおり私の手持ちメインは2S 350mAh。多分そっちで運用しても何の問題もなさげです。

ね?350mAhでもバッチリマウントします。

ブレードの予備は4枚ひと組。やはり黄色。

セッティングマニュアルは付属しておらず、今回もチョイスしたレシーバーのマニュアルのみ同封されていました。
S-FHSSとFrsky D16のどちらにも対応するX-BOSSレシーバー、便利です(といっても私はFrskyでイキますけどね!)。

バインドは多分CLIではできないと思い、いつもの手作業で。
レシーバーのバインドボタンを押しながら、バッテリーを接続。
LEDが細かく点滅しているうちに、プロポのBINDを実行。LEDの色が変わればバインド成功。この流れです。

BETA Flightでデフォルトを確認しつつ色々チェック!

スマートオーディオ対応っす!つまり、キャノピー外さずにチャンネル変更できます!
基本設定のデフォルト。モーターストップが最初からスイッチ入ってます。
アーミングがデフォで180度。名前はまだ無い。
特になしw
OSDサポート。最近のものはデフォでフルタイムAIRモードだったりしますがこいつはそうじゃなかったです。
ビープ音はオールONですが、ブザー付いてないですw
バッテリー。いじらずにいきます。
フェイルセーフも「落下」のまま。チャンネルフォールバックはモードタブで変更加えないと><
PIDもデフォでいっときます。
チャンネルマップがAETRになってましたのでTEARへと変更し保存。この間このタブ下のドローンはぐるぐる回り続けていて面白いですw
モードも「いつもの」に変更。タートルモードも有効です^^
このカメラ、PALらしいです。どうしよ。変更できるのかなぁ。

さて、FPVの周波数合わせですが、今回は折角スマートオーディオですし、キャノピー開けたく無かったのでOSDでやってみようかと。

しかし!

OSDェ…。

なぜかOSDが表示されてませんでした。BETA FlightのOSDタブや、基本設定のOSDスイッチが入っている事を確認していたら…

あれ?映ってるw

と、謎現象その1を食らいましたw

BetaFlightの基本設定のOSDスイッチを入れ直して保存したからなのか、OSDタブを保存し直したからなのか、謎です。結果オーライ。

カメラにキャノピーの縁が映り込まないのも良いですね!

と、BETA Flightに繋いだ状態でしたので、もうCLIからチャンネル設定しますw

これでセーブ。5705MHzです。
set vtx_freq = 5705
でもオッケーだったと思います。
設定したらsave。忘れずに!

で、室内ホバリングテストついでにかるくCO-LABOの中を回ってみましたが、いやはや飛ばしやすい!
STABでしたが65mmブラシでプカプカ回ってた事が75mmでも出来ちゃう感じです!
多分これ、Gemfanペラと1103モーターが織りなす塩梅の良いパワーが抜群なんだと思います。

ここで謎現象その2。

Rssi Valueがゼロのままです。リモートの濃い薄いがわからないわけですから、屋外での無茶離しは避けておこうと思います。対策見つかる事を願いつつ。

謎現象その3。

飛んでるうちはまったく再現されませんでしたが、FPV画像みながら飛ばさず色々、例えばBETA Flightセッティングとかやってると、映像がこなくなりました。
再度バッテリーを繋ぎ直すと映像は復活。
どうもVTxが発熱しまくってる感じです。
結局キャノピー外してVTxの収まりを確認。

こうやって剥き出ししているウチにはVTxが落ちる(?)事はまったくなし。キャノピーに熱でもこもるんでしょうか。

と、この記事を書いている間に外が明るくなったので屋外テストフライト行ってきましたー!

恐ろしく飛ばしやすいですコレ!

さすがは1103。さすがはGemfan。2Sとは思えないパンチ力があって、ひっくり返したりしたあとのリカバリーも難なくできます。私のようなヘタッピでもリカバリーが間に合うので飛ばしていて気持ち良いです!
なにこの安定感!
外は風が普通にあったので、ちょっと軽量な75mmでは飛ばし辛さが目立っちゃうのかなと思ってましたが、ぜんぜんw
リモート距離も(Rssiゼロのままだけど)結構あって、Mobula7HDのような突然のフェイルセーフ発動を食らう事なく過ごせました^^

レビュー動画を公開してから「これは買い」か「これはスルーで」かを判断したところではありましたが、前述したいくつかの謎が納得出来る方は間違いなくコレ買いです!
75mm最強のフィーリング、ぜひ皆さんも堪能しちゃってみてください^^

Follow me!